CLOSE

Shopping Cart
年齢や使用シーンに応じて適切な度数を選択してください。
40~45歳の場合
40~45歳における老眼鏡の度数の目安
見たいもの
距離
度数の目安
机の上の新聞
70cm
ノートパソコン
50cm
本やメニュー
40cm
+1.0D
スマートフォン
30cm
+1.5D
ネイルや手芸
25cm
+2.0D
模型製作など
20cm
+3.0D
近くのもがなんとなく見えにくいと感じる初期の老眼であれば、+1.0Dの老眼鏡を基準にするとよいでしょう。
51~55歳
51~55歳における老眼鏡の度数の目安
見たいもの
距離
度数の目安
机の上の新聞
70cm
ノートパソコン
50cm
+1.0D
本やメニュー
40cm
+1.5D
スマートフォン
30cm
+2.0D
ネイルや手芸
25cm
+2.5D
模型製作など
20cm
+4.0D
近くのもがなんとなく見えにくいと感じる初期の老眼であれば、+1.0Dの老眼鏡を基準にするとよいでしょう。
56~60歳
56~60歳における老眼鏡の度数の目安
見たいもの
距離
度数の目安
机の上の新聞
70cm
+1.0D
ノートパソコン
50cm
+1.5D
本やメニュー
40cm
+2.0D
スマートフォン
30cm
+2.5D
ネイルや手芸
25cm
+3.0D
模型製作など
20cm
オーダーメイド
近くのもがなんとなく見えにくいと感じる初期の老眼であれば、+1.0Dの老眼鏡を基準にするとよいでしょう。
61歳以上
61歳以上における老眼鏡の度数の目安
見たいもの
距離
度数の目安
机の上の新聞
70cm
+1.5D
ノートパソコン
50cm
+2.0D
本やメニュー
40cm
+2.5D
スマートフォン
30cm
+3.0D
ネイルや手芸
25cm
+3.5D
模型製作など
20cm
オーダーメイド
老眼が進行すると、シーンに合わせて度数を変える回数が多くなるため、度数の異なる老眼鏡を何本も所持しなければならない、ということがよくあります。したがって、老眼鏡によるかけ直しの手間に、煩わしさを感じる方が多いのも実情です。